スキップしてメイン コンテンツに移動

イメトレで上達~ボレ~編~【森下】

こんにちは、加茂コーチがスターウォーズが好きなんだと前のブログで紹介していて、加茂コーチをスターウォーズのキャラクターで表すとすれば、ジャージャービンクスかな❔と思っている森下です。

ちなみに
鐵コーチは、オビ=ワン・ケノービ
永井コーチはハン・ソロ
高山コーチはC-3PO
といったところでしょうか笑
分からない方は画像検索してみてください笑

さて、本日はボレーについてです!
まずはボレーのメリットです🎾

テニスはどれだけ相手の時間を奪えるかが大事です。なので、よりネットの近くから打てるボレーの方が時間が奪えて相手を追い込みやすく、決まりやすくなりますね♪

それではボレーでの気を付けること!

①グリップ
お勧めはコンチネンタルグリップです。

時間を奪える半面、相手から帰ってくるボールを早く反応しなくてはなりません。なのでフォア又はバックでグリップチェンジをしている時間はありません。コンチネンタルグリップで握ることでフォア、バックはもちろん高低差があってもしっかりと打つことが出来ます。

②面の当て方
打つ時に一番大事なのはこの向きを考えて作る事です。考え方としてはラケット面が壁だと考えます。打ちたい弾道をイメージして、飛んできたボールに対してどういう角度であてればイメージの弾道で返るのかをを練習の時にとにかく意識しましょう。強いボールはあとからいくらでも打てるようになるので、この感覚をいかに掴むかが上達の近道です。

意識としてみなさんは
1、ラケットでボールを当てている
2、ボールにラケットを当てている
どちらの感覚でしょ~か❔


上達が早い考え方は、です!
イメージしてみるとわかりますが、1と2では感覚が変わると思います。

③そして最後はフットワーク
面の当て方がうまくできてきたらフットワークを合わせてみましょう。
基本的には、右利きの場合、右足でタメを作り、タイミングを合わせて左足を踏み込んで着地と同時にインパクトを作ります。

より良いボールが打てるようになりますよ!

家で出来る練習はまずはラケッティング🎾
上でついたり、下でついたり、フォアバック交互に打ったり。横に回転を掛けながら打ったり。ボレーに大切な感覚がつかめますよ!

是非、ボールにラケットを当てる感覚!これを意識してみてください!


コメント

このブログの人気の投稿

10月からNEWコーチ!!☆おまけ付き【永井】

 こんにちは! 寒暖差が激しくなってきましたね。 皆様、体調管理に気をつけて毎週テニスコートで元気なお顔を見せていただければと思います(^^)/ 10月から日曜日の担当で諸橋コーチが登場します。 代行レッスンでご存じの方もいらっしゃるかと思います。 大きな声で、元気いっぱいコートを走りまわるコーチです。 よろしくお願い致いたします! ☆おまけ☆ 先日の中秋の名月です☽ 携帯で撮影しましたが私にはこれが限界でした・・・。

コーチ紹介~森下コーチ~

こんにちは! 10月より水曜の1コマのみ担当させて頂いている森下です♪ 会員の皆様にはいつもテニスを楽しませていただいています♪ 珍プレーや好プレーをこれからもどうぞよろしくお願い致します! そんな好プレーがたくさんできるよう厳しく、楽しくレッスンをしていきますので、 私の笑顔で乗り切ってください! ・森下コーチプロフィール ●名前 森下 和昭(もりした かずあき) ●出身 神奈川県横浜市 ※沖縄でも、ハーフでもございません!! ●テニス歴 高校1年生の時に部活で始めて17年間 ●コーチ歴 高校3年生~ ●最近ハマ っていること 朝のブラックコーヒー 低燃費ドライブ (自称)テニスライフプランナー 森下 皆様のお越しをぜひお待ちしております!!

冬休みもテニス!!【諸橋】

 私の好きな野球選手、田中将大選手が巨人に入団が決まり、とりあえずホッとしている、諸橋です!! さて、この冬休みは試合に没頭しようと思っています! 29日にダブルスで千葉まで、代行でよくきてくださる苦木コーチと組みます! 30日はシングルスで有明で最後の試合をやります。この大会は前回ダブルスでは準優勝までした大会でシングルスははじめての出場ですので、頑張っていい結果を残せるようにしたいと思います。 いい結果で皆さんに来年会えたらと思います!