スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

電気ストーブ【長田】

 皆様、こんにちは! 最近の温風の出るヒーターについていけない長田です! まだまだ寒いが続きますねー! お風呂上がりの脱衣所なんかとっても寒いので、温風の出る小型ヒーターを設置していますが… 本当に便利な時代になったと実感しております! もちろんエアコンもありましたが、私は電気ストーブで育った世代ですので、今でもたまに電気ストーブが恋しくなります! 電気ストーブは取り扱い気をつけないといけない面もありますが、やはりダイレクトな暖かさがありますね! 学校行く前に電気ストーブの前で支度したり思い出します。 親は石油ストーブが好きだったので微妙に受け継いだところもあるのかも? 今後もハイブリッドで暖を取っていこうかと考えております! 今では石油ストーブや電気ストーブはあまり見なくなりましたが……まだまだいけると思うんですよね! 皆さんは温風ヒーター派でしょうか? それともストーブ派でしょうか?

猫電車【長田】

 皆様、こんにちは! この季節電車に乗ると、その暖かさから眠くなってしまう長田です! 今日電車に乗っていたら猫と一緒に乗車してきた方が……! 電車で猫を見るとは思ってませんでしたが、犬より猫派な私としては嬉しい限りでした! 猫は専用キャリーバッグに入っておりましたが、特に騒ぐこともなく大人しくしていました! とっても賢い猫ですね! 気になったので調べてみたところ、 JRでは ・小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、 ・タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内の動物専用のケースにいれたもの ・ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの ・手回り品料金は、1個につき290円です。ご乗車になる駅の改札口などで荷物をお見せのうえ、普通手回り品きっぷをお求めください。 と、なっておりました。 私も昔そうでしたが、アレルギーの方などもいらっしゃると思うので、皆がルールやマナーを守って気持ち良く利用できると良いですね!

どんど焼き【長田】

 皆様、こんにちは! 保谷に来る途中のお菓子屋さんを見て子供時代を思い出す長田です! もうすぐ1月中旬 どんど焼きの時期ですね! 決してお菓子のどんどん焼きから思い出したわけではないです! 恥ずかしながら子供の頃はどんど焼きというのは餅を焼いて食べる行事だと思っていました。 うーん……完全に間違っているわけじゃないけど……。 場所によっては左義長というみたいですね。 地方・地域によって名称が違ったり内容が違ったりするみたいですが、基本的には 門松や締め飾りなどのお正月飾り、書き初めなどを燃やして無病息災や五穀豊穣などを祈願する行事だそうです。 今でこそどんど焼きの目的や意味を理解できるものの、子供の頃は皆で集まったり何か食べたりが単純に楽しかったですね! ちょっとしたお祭り気分でした! 私のところは近所の河原でやったりしたものですが、皆さんはどうでしたかね? どんど焼きの名称や内容は違いましたかね? こんなだったよー

七草粥【長田】

 皆様、こんにちは! 最近段々と油ものでの胃もたれに恐怖している長田です! 毎年食べようと食べようと思っていて今年も忘れてしまいました…… そうです…… アレです…… 「七草粥」! 人日の節句の1月7日、いつも忘れてしまうんですよ……。 おせち料理がなくっなって通常の食事に戻った頃でどうもタイミングが合わない……。 本当はお正月で疲れた胃にちょうど良いんですけどね! そもそも材料を揃えるのもなかなか大変で…… 私の家なんかですと通常はないものばかりなのです……。 地域によっても変わるそうですが、 セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ この7つを使うものが一般的だそうです。 ここで一つずつ確認してみましょうか! セリ セリ科の多年草 鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できるそうです ナズナ アブラナ科ナズナ属の越年草 別名・ペンペングサ・シャミセングサとも言われるそうです 熱を下げる・尿の出をよくするなどの作用があるそうです ゴギョウ キク科ハハコグサ属の越年草 ハコベラ ナデシコ科ハコベ属の植物 たんぱく質が多く含まれ ミネラルとそのほかの栄養に富んでいるため 古くから薬草として親しまれているそうです ホトケノザ シソ科オドリコソウ属の一年草 スズナ カブのことです アブラナ科アブラナ属の越年草 ジアスターゼが消化を促進するそうです スズシロ ダイコンのことです アブラナ科ダイコン属の越年草 こちらもジアスターゼが消化を促進するそうです ポピュラーなものも別名で含まれていたりしますが、やはり普段なかなか目にしないものもありますね。 でも、これだけ色々入っていたらとても体に良さそうですよね!

初雪【長田】

 皆様、こんにちは! 2022年の実感がまったくない長田です! 今年の初雪は1月6日でしたね!早い……のかな? 写真は近所の公園です。 けっこう積もっておりました。 というわけで今日は雪についてです! 東京では2021年は12月26日と31日に降雪を観測したそうですが、この時は積もるほどではなかったです! 東京で最後に雪が積もったのはなんと2020年3月ということで約2年ぶりだそうです! なんか3月の雪って珍しいなぁ と、思ったので、どの月に降雪・積雪が多いか調べたところ 2月がいちばん降雪の回数が多く、積雪量だと2018年1月22日が38cm(前日からプラスで)でトップという情報が……! なんか意外でした。 個人的には12月が雪の多いイメージだったので……。 みなさんは何月が雪の多いイメージですかね?

新年のご挨拶【長田コーチ】

明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! いつまでも正月気分でいたいコーチの長田です! 初レッスンで、仕事始めがいつからかなどお話ししていましたら、そもそもお正月っていつからいつまで?なんて話題になりましたので本日はそのあたりを探っていこうかと思います   いつまでがお正月だと思うか? で、 1 番多かった回答が 3 日までですねー。 いわゆる正月三が日ですねー。 このあたりが仕事始めの方も多いみたいですね。 私どももそうです! 次に多かったのが 7 日までです! こちらは松の内ですね! ※松の内とは、家の門に門松を飾ることからそう呼ばれているそうです 元々、松の内は 15 日までだったそうですが、関東では江戸時代に 7 日に変わったそうです ( 理由知りたい方がもしいらっしゃいましたらレッスンで聞いてくださいね! ) それが京都や大阪まで広まらなかったため、関西では今でも松の内は 15 日までど残っているところが多いみたいです。   まとめると 三が日まで派  3 日まで 松の内まで派 ( 関東 )   7 日まで 松の内まで派 ( 関西 )   15 日まで   この他にも 20 日までの二十日正月なんてのもあるみたいですね! 皆さんのお正月はいつまでですか? 是非レッスンでお聞かせください!

2022年!レッスンスタート!!

  明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致します! 本日より2022年のレッスンがスタート致しました! 今年もケガ無く、健康第一!安全第一でテニスを楽しみましょう♪ 私は昨日、4日から、 小田原校のレッスンで2022年のレッスンをスタートしました。 今回の年末年始は飲み過ぎない事を目標に過ごしました(^^)/ (新年のスタートが苦しくならないように・・・。) が、しかし・・・・ 食欲は止まらず・・・・・・。 でも出勤時の富士山から始まり気持ち良くスタートできました(*^_^*) 今年も皆様と一緒にテニスを楽しんでいきたいと思いますので宜しくお願い致します!