12月14日(土)~15日(日)に千葉県白子でジュニアキャンプが開催されました!天候は2日間ともバッチリの晴天で、レッスンは7時間予定通りに実施できました。 この2日間のレッスンテーマは「粘り強いストローク」でした。 早い段階でのミスを減らすためのボール判断ひとつでも、オレンジクラスの低学年はフォアやバックの判断、中学年は深い浅いの判断がプラスされ、グリーンクラスやイエロークラスではどこにどんなボールを打つかの判断までを短時間でしなければなりません。 どのレベルであっても、「絶対にあきらめない!!」という根性も大切です。 移動で疲れていた初日よりも、さらに初日の疲れがあるはずの2日目の方が足が動き、ストロークに粘りがでていました。 生活面では4名~5名で1室、さらに学年の違う子と同室にすることで、グループで行動すること、下の子の面倒を見ることで子供たちの精神面での成長を促しました。 人を観察していなければ、面倒を見ることはできません。 テニスは相手を見るスポーツです。人間的成長、テニス的成長に繋がればと思います。 また今回のキャンプは東京駅集合で現地まで電車・バスを利用しました。 ご自宅から片道3時間かかる子もいました。 引率はコーチでしたが、電車を乗り継ぎ、自分の足で現地まで行くという経験ができました。 各解散場所で親御さんと会った時には子供の顔に戻りましたが、出発前の顔と比べると逞しささえ感じることができました。 最後になりましたが、保護者の皆様、宿泊先のサニーインむかいのスタッフの方々、ありがとうございました。